日時
令和7年9月23日(火) 午前9時開会式
会場
長野運動公園総合体育館柔道場
競技種目
団体戦
小学生の部(5人制)
先鋒:4年生、次鋒・中堅:5年生、副将・大将:6年生
中学生の部(5人制)
大将から体重の重い順に配置すること。男女混合・学年は不問。
個人戦
小学3年生まで学年別、4年生より男女学年別・中学生男女学年別(団体・個人戦共、参加人数により調整を行う場合があります。)
参加料
個人戦
1人500円
団体戦
1チーム2,500円
令和7年9月23日(火) 午前9時開会式
長野運動公園総合体育館柔道場
先鋒:4年生、次鋒・中堅:5年生、副将・大将:6年生
大将から体重の重い順に配置すること。男女混合・学年は不問。
小学3年生まで学年別、4年生より男女学年別・中学生男女学年別(団体・個人戦共、参加人数により調整を行う場合があります。)
1人500円
1チーム2,500円
令和6年11月10日日曜日
長野運動公園総合体育館柔道場
令和6年10月31日(木)までに長野市柔道連盟事務局へ電子メールで申し込んでください
令和5年9月18日(日) 午後1時45分受付、午後2時開始
長野運動公園総合体育館柔道場
受身、投げの形(手技・腰技・足技)、試合
1,000円
事前の申し込みは不要です。当日会場で「柔道昇級審査申込書」、柔道手帳、受験料を提出してください。
大会結果を掲載します。お陰様で無事開催できました。皆様に感謝いたします。
令和3年12月12日日曜日
長野運動公園総合体育館柔道場
長野市柔道連盟事務局へ電子メールで申し込んでください
2020年10月25日、長野運動公園で長野市柔道ふれあい教室を開催しました。3歳から大人の方まで、幅広い年代の方にご参加いただきました。2時間という短い時間でしたが、気持ちのいい汗をかきました。これからもこのような体験会を通じて柔道の魅力を伝えていきたいと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
一級審査会を以下のとおり行います。
令和元年9月23日月曜日 午後1時半受付、午後2時開始
長野運動公園総合体育館柔道場
受身、投の形(手業・腰技・足技)、試合。ただし、形の審査に際しては、あらかじめ相手を決めておくこと。
柔道修業年限概ね6ヶ月以上で、投の形の講習会を受講した者
1,000円
事前の申し込みは不要です。当日会場で「柔道昇段審査申込書」、柔道手帳、受験料を提出してください。
令和元年8月24日(土)までに申込書に必要事項を記入の上、電子メールで送付してください。電子メール以外の方法については大会要項をご覧ください。
メールアドレス: jimukyoku@judo-naganocity.org
柔道の体験会を開催します。子どもから大人まで、どなたでも参加できます。柔道経験の有無は関係ありません。心と体を強くする柔道を体験してみませんか?親子で、友人と、もちろん一人でも結構です。ご参加お待ちしております。
令和2年10月25日(日) 午前10時から正午まで
長野運動公園総合体育館柔道場
無料
10月21日(水)までに長野市柔道連盟事務局へ申し込んでください。密を避けるため、応募多数の場合はお断りさせていただくこともあります。
ふれあい柔道教室は、年齢、性別、柔道の経験の有無、浅い深いに関係なく、柔道をやりたいと思った人なら誰でも参加できる、「場所」です。
柔道ってどんなものなの?やってみたい!見てみたい!以前柔道をやっていたけど、またやってみたい!苦手な技に挑戦したい!どんな人でも結構です。
柔道には、一緒にやる相手と柔道場が必要です。ふれあい教室は、一緒にやる相手と柔道場を提供します。柔道に興味を持った方、お集まりください!