ふれあい柔道教室のご案内

柔道を体験してみませんか

柔道の体験会を開催します。子どもから大人まで、どなたでも参加できます。柔道経験の有無は関係ありません。心と体を強くする柔道を体験してみませんか?親子で、友人と、もちろん一人でも結構です。ご参加お待ちしております。

日時

令和4年6月12日(日) 午前10時から正午まで

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

参加費

無料

申し込み

6月10日(金)までに長野市柔道連盟事務局へ申し込んでください。密を避けるため、応募多数の場合はお断りさせていただくこともあります。

新型コロナウイルス感染症対策について

主催者が実施する対策

  • 消毒液を用いて会場の清掃をします。
  • 入口にて来場者全員の検温を実施します。(非接触型温度計を用いて行います)
  • 入口に手指用の消毒液を設置します。
  • できるだけ密にならず、他人との接触の機会を減らすよう、内容を工夫します。

参加者へのお願い

  • 発熱、味覚異常、倦怠感、息苦しさ、せき、その他の風邪症状がある場合は参加を見合わせてください。
  • 会場内ではマスクの着用をお願いします。

ふれあい柔道教室とは

ふれあい柔道教室は、年齢、性別、柔道の経験の有無、浅い深いに関係なく、柔道をやりたいと思った人なら誰でも参加できる、「場所」です。
柔道ってどんなものなの?やってみたい!見てみたい!以前柔道をやっていたけど、またやってみたい!苦手な技に挑戦したい!どんな人でも結構です。
柔道には、一緒にやる相手と柔道場が必要です。ふれあい教室は、一緒にやる相手と柔道場を提供します。柔道に興味を持った方、お集まりください!

令和4年長野市柔道連盟総会の延期について

令和4年長野市柔道連盟総会については、年間計画においては2月13日に開催予定となっているところですが、新型コロナウイルスのまん延が続いていることから、延期することといたしました。

開催時期につきましては、感染状況を見ながら判断してまいります。

第46回長野市紅白柔道大会の開催について(12月12日更新)

大会結果を掲載します。お陰様で無事開催できました。皆様に感謝いたします。

結果

新型コロナウイルス感染症対策について

  1. 入口にて全員の検温を行う。発熱の症状がある方は入場をお断りする。
  2. 入場者は全員、健康チェックシートを提出すること。
  3. 試合中の選手以外は全員マスクを着用すること。
  4. 入場者の人数制限は設けないが、大きな声を発しての応援は控えること。他の階級の応援、観戦も認めます。
  5. 試合場は西側の試合場のみを使用する。

当日の流れ(一部変更しました)

  • 午前7時半 開場(剣道場まで入れます)
  • 午前8時 受付(柔道場へも入れます)
  • 午前8時40分 審判会議
  • 午前9時 開会式(小学生のみ)
  • 午前9時15分 小学生の部試合開始(階級毎に終了後表彰、解散)
  • 午前11時 紅白戦試合開始(紅白戦出場者は10時半までに集合してください)
  • 午後1時 終了予定

組合せ

期日

令和3年12月12日日曜日

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

大会要項・申込書・健康チェックシート

申込先

長野市柔道連盟事務局へ電子メールで申し込んでください

第54回長野市少年柔剣道大会は中止します

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、この大会は中止とさせていただきます。

更新履歴

  • 8月23日 大会は中止することにしました。
  • 8月7日 開催要領を一部修正しました。締切を延長しました。

日時、場所(中止)

  • 令和3年9月19日 午前9時開会式
  • 長野運動公園総合体育館柔道場

開催要領、申込書のダウンロード(中止)

令和3年度第2回一級審査会について

令和3年度第2回一級審査会を下記のとおり開催します。コロナウイルスの感染状況によっては変更することもあります。このページで案内しますので確認してください。

更新履歴

  • 2021年8月23日 日付を変更しました

日時

令和3年9月26日(日) 午後1時半受付、午後2時開始

*日付が当初から変更となっています。ご注意ください。

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

受験科目

受身、投げの形(手技・腰技・足技)、試合

受験資格

  • 柔道修行年限がおおむね6ヶ月以上であること
  • 「投げの形」の講習会を受講した者(柔道手帳を持参すること)

受験料

1,000円

申込について

事前の申し込みは不要です。当日会場で「柔道昇級審査申込書」、柔道手帳、受験料を提出してください。

初段受験までの流れ

  • 7月23日(金) 形講習会申込締切
  • 8月1日(日) 北信形講習会 ことぶきアリーナ
  • 9月17日(金) 昇段審査申込締切
  • 9月26日(日) 長野市一級審査会 長野運動公園総合体育館柔道場
  • 10月3日(日) 北信昇段審査会 ことぶきアリーナ

その他

新型コロナウイルス感染防止のため、受験前の体調チェック、受験時のマスクの着用をお願いします。また、入場時の検温にご協力ください。

令和3年度第1回長野市柔道ふれあい教室の開催について

長野市柔道連盟は、柔道未経験者及び初心者を対象とした柔道教室を開催します。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。子ども同士で、親子で、友人と、もちろん一人でも構いません。心と体を強くする柔道を体験してみませんか。

参加予定の皆様へ

  • ふれあい教室は予定どおり開催します。
  • 午前9時半から会場にお入りいただけます。柔道着のサイズ合わせなどありますので、お早めにお越しください。
  • マスク着用で行います。マスクを忘れずにお持ちください。
  • 入口での検温と手指消毒にご協力をお願いします。
  • 水分は各自で用意してください。

日時

令和3年6月13日(日) 午前10時から正午まで

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

参加費

無料

対象者

柔道の未経験者及び初心者(おおむね始めてから6ヶ月以内)

申込先

令和3年6月9日(水)までに、長野市柔道連盟事務局へメールまたは電話で申し込んでください

その他

新型コロナウイルス感染症状況によっては、中止する場合があります。その場合はウェブサイトでお知らせするとともに、申込者へ連絡します。 また、道場へ入場する際の健康チェックにご協力ください。

令和3年度第1回一級審査会について

令和3年度第1回一級審査会を下記のとおり開催します。

日時

令和3年6月13日(日) 午後1時半受付、午後2時開始

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

受験科目

受身、投げの形(手技・腰技・足技)、試合

受験資格

  • 柔道修行年限がおおむね6ヶ月以上であること
  • 「投げの形」の講習会を受講した者(柔道手帳を持参すること)

受験料

1,000円

申込について

事前の申し込みは不要です。当日会場で「柔道昇級審査申込書」、柔道手帳、受験料を提出してください。

昇段審査について

昇段審査の申込期限が6月11日となっています。昇段審査の受験を希望する方は、今回の一級審査前に昇段審査の申込を済ませてください。昇段審査申込書の一級審査会合格日は「2021年6月13日」と見込みで記入してください。 また、今回は形講習会(6月6日)から一級審査会(6月13日)、昇段審査会(6月26日)までの期間が非常に短くなっています。受験者は形の練習が十分できるよう、準備をお願いします。

その他

新型コロナウイルス感染防止のため、受験前の体調チェック、受験時のマスクの着用をお願いします。また、入場時の検温にご協力ください。

若穂柔剣道育成会が優勝!2度目の全国へ

令和3年3月21日に長野県立武道館で行われた全国少年柔道大会長野県予選で、若穂柔剣道育成会が優勝しました。若穂柔剣道育成会の優勝はおととしに続き2回目。昨年は大会が行われなかったので、実質2連覇となります。

おめでとう!