この事業は中止とさせていただきます。
【中止】令和3年稽古始めについて
令和3年の稽古始めは中止とさせていただきます。
ふれあい教室を開催しました(2020年10月25日)
2020年10月25日、長野運動公園で長野市柔道ふれあい教室を開催しました。3歳から大人の方まで、幅広い年代の方にご参加いただきました。2時間という短い時間でしたが、気持ちのいい汗をかきました。これからもこのような体験会を通じて柔道の魅力を伝えていきたいと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
【変更】令和2年度第2回一級審査会について
- 日程を変更しました。(8月30日更新)
- コロナウイルス感染防止対策に関する事項を追加しました。(8月29日更新)
コロナウイルス感染防止対策について
受験者へのお願い
- 参加する前に体温を測定し、平熱より1度以上高い場合は受験しないでください
- 体調が悪い場合は受験しないでください
- マスクを着用して受験してください
- 密を避けるため、受験者のみ会場へ入るようにしてください
会場での感染防止対策
- 会場は使用前後に消毒液による清拭作業を行います
- 入口に消毒液を設置します
- 入口で全員の体温測定を行います
日時
令和2年10月25日日曜日 午後1時半受付、午後2時開始
場所
長野運動公園総合体育館柔道場
受験科目
受身、投の形(手業・腰技・足技)、試合。ただし、形の審査に際しては、あらかじめ相手を決めておくこと。
受験資格
柔道修業年限概ね6ヶ月以上で、投の形の講習会を受講した者
受験料
1,000円
申し込み
事前の申し込みは不要です。当日会場で「柔道昇段審査申込書」、柔道手帳、受験料を提出してください。
柔道昇段申込書のダウンロード
初段受験までの流れについて(参考)
- 形講習会の受講(令和2年8月30日、ことぶきアリーナ、北信柔道連盟主催)
- 一級審査会の受験(令和2年10月25日)
- 一級に合格(受験当日に発表します)
- 昇段審査申し込み(令和2年11月6日締切)
- 昇段審査会の受験(令和2年11月29日、ことぶきアリーナ、北信柔道連盟主催)
段階的に活動を再開しています
2020年6月から、長野市内の柔道教室は全柔連及び長野県柔道連盟の指針に従って段階的に活動を再開しています。
令和2年第1回一級審査会・長野市柔道ふれあい教室は中止とします
新型コロナウイルスによる柔道活動の自粛が続いております。北信柔道連盟が行う令和2年第1回昇段審査会は2段以上のみ行うこととなりました。これを受け、令和2年6月13日土曜日に予定していた令和2年第1回一級審査会は中止とします。
また、同日午前中に予定していた長野市柔道ふれあい教室も中止とします。
新型コロナウイルスの影響により中止となった行事等について
新型コロナウイルスの影響により中止や延期となった行事等をお知らせします。長野市柔道連盟に関係するもののみを載せています。
中止または延期となった行事等について
以下の行事等は中止または延期となっています。行事名をクリックすると各主催者のページへ移動します。
- 令和2年3月7日 三四六先生による柔道教室(主催:長野市柔道連盟)
- 令和2年3月21日、22日 全国高等学校柔道選手権大会(主催:全日本柔道連盟)
- 令和2年3月25日 長野市スポーツ協会表彰式(主催:長野市スポーツ協会)
- 令和2年3月29日 長野県少年柔道大会(主催:長野県柔道連盟)
- 令和2年3月29日 みんなでじゅうどう(主催:長野県柔道連盟)
- 令和2年4月12日 長野松代ライオンズクラブ北信少年柔道団体優勝大会(主催:長野松代ライオンズクラブ・文武舎)
- 令和2年4月12日 長野県安全指導者講習会(主催:長野県柔道連盟)
- 令和2年5月4日、5日 全国少年柔道大会(主催:全日本柔道連盟)
- 令和2年6月13日 一級審査会・長野市柔道ふれあい教室(主催:長野市柔道連盟)
長野市内の各柔道教室の対応(令和年10月現在)
- 長野市柔道クラブ 活動再開
- 長野市中央柔道教室 活動再開
- 若穂柔剣道育成会 活動再開
- 文武館 活動再開
- 松心館 活動再開
【中止】三四六先生が川中島中学校にやってくる!!
このイベントは中止となりました
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、3月7日に予定していた柔道教室は中止とさせていただきます。ご了承ください。
- 日時 令和2年3月7日 土曜日 午後2時から3時半まで
- 場所 長野市立川中島中学校( 長野市川中島町今井1360 )
お問い合わせは長野市柔道連盟事務局へお願いします
※川中島中学校への問い合わせは一切できません

第46回長野市紅白柔道大会の中止と令和元年長野市柔道交流試合の開催について
令和元年台風第19号災害により被災された皆様にお見舞い申し上げます。
12月15日に予定していた「第46回長野市紅白柔道大会」ですが、台風第19号災害により会場の長野運動公園総合体育館が使えないため、中止することとしました。
現在、災害により練習場所の確保が難しくなったり、予定されていた大会が中止となったりと、柔道の活動も制限されております。そのような中、紅白柔道大会をただ中止とするのではなく、子どもたちに試合の機会を与え、交流を深め、復興への後押しとすることを目的として「令和元年長野市柔道交流試合」を計画しました。対象は小中学生です。
復興の中途ではありますが、参加くださいますようご案内申し上げます。
日時
令和元年12月15日日曜日 午前8時半開場、9時半開会
場所
長野市立若穂中学校柔道場
開催要領、申込書
令和元年度第2回一級審査会について
一級審査会を以下のとおり行います。
日時
令和元年9月23日月曜日 午後1時半受付、午後2時開始
場所
長野運動公園総合体育館柔道場
受験科目
受身、投の形(手業・腰技・足技)、試合。ただし、形の審査に際しては、あらかじめ相手を決めておくこと。
受験資格
柔道修業年限概ね6ヶ月以上で、投の形の講習会を受講した者
受験料
1,000円
申し込み
事前の申し込みは不要です。当日会場で「柔道昇段審査申込書」、柔道手帳、受験料を提出してください。
柔道昇段申込書のダウンロード
初段受験までの流れについて(参考)
- 形講習会の受講(令和元年9月15日)
- 一級審査会の受験(令和元年9月23日)
- 一級に合格(受験当日に発表します)
- 昇段審査申し込み(令和元年9月30日締め切り)
- 昇段審査会の受験(令和元年10月6日)