ふれあい柔道教室のご案内

柔道を体験してみませんか

柔道の体験会を開催します。子どもから大人まで、どなたでも参加できます。柔道経験の有無は関係ありません。心と体を強くする柔道を体験してみませんか?親子で、友人と、もちろん一人でも結構です。ご参加お待ちしております。

日時

令和4年6月12日(日) 午前10時から正午まで

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

参加費

無料

申し込み

6月10日(金)までに長野市柔道連盟事務局へ申し込んでください。密を避けるため、応募多数の場合はお断りさせていただくこともあります。

新型コロナウイルス感染症対策について

主催者が実施する対策

  • 消毒液を用いて会場の清掃をします。
  • 入口にて来場者全員の検温を実施します。(非接触型温度計を用いて行います)
  • 入口に手指用の消毒液を設置します。
  • できるだけ密にならず、他人との接触の機会を減らすよう、内容を工夫します。

参加者へのお願い

  • 発熱、味覚異常、倦怠感、息苦しさ、せき、その他の風邪症状がある場合は参加を見合わせてください。
  • 会場内ではマスクの着用をお願いします。

ふれあい柔道教室とは

ふれあい柔道教室は、年齢、性別、柔道の経験の有無、浅い深いに関係なく、柔道をやりたいと思った人なら誰でも参加できる、「場所」です。
柔道ってどんなものなの?やってみたい!見てみたい!以前柔道をやっていたけど、またやってみたい!苦手な技に挑戦したい!どんな人でも結構です。
柔道には、一緒にやる相手と柔道場が必要です。ふれあい教室は、一緒にやる相手と柔道場を提供します。柔道に興味を持った方、お集まりください!

令和3年度第1回長野市柔道ふれあい教室の開催について

長野市柔道連盟は、柔道未経験者及び初心者を対象とした柔道教室を開催します。子どもから大人まで、どなたでもご参加いただけます。子ども同士で、親子で、友人と、もちろん一人でも構いません。心と体を強くする柔道を体験してみませんか。

参加予定の皆様へ

  • ふれあい教室は予定どおり開催します。
  • 午前9時半から会場にお入りいただけます。柔道着のサイズ合わせなどありますので、お早めにお越しください。
  • マスク着用で行います。マスクを忘れずにお持ちください。
  • 入口での検温と手指消毒にご協力をお願いします。
  • 水分は各自で用意してください。

日時

令和3年6月13日(日) 午前10時から正午まで

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

参加費

無料

対象者

柔道の未経験者及び初心者(おおむね始めてから6ヶ月以内)

申込先

令和3年6月9日(水)までに、長野市柔道連盟事務局へメールまたは電話で申し込んでください

その他

新型コロナウイルス感染症状況によっては、中止する場合があります。その場合はウェブサイトでお知らせするとともに、申込者へ連絡します。 また、道場へ入場する際の健康チェックにご協力ください。

ふれあい教室を開催しました(2020年10月25日)

2020年10月25日、長野運動公園で長野市柔道ふれあい教室を開催しました。3歳から大人の方まで、幅広い年代の方にご参加いただきました。2時間という短い時間でしたが、気持ちのいい汗をかきました。これからもこのような体験会を通じて柔道の魅力を伝えていきたいと思います。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

令和2年第1回一級審査会・長野市柔道ふれあい教室は中止とします

新型コロナウイルスによる柔道活動の自粛が続いております。北信柔道連盟が行う令和2年第1回昇段審査会は2段以上のみ行うこととなりました。これを受け、令和2年6月13日土曜日に予定していた令和2年第1回一級審査会は中止とします。

また、同日午前中に予定していた長野市柔道ふれあい教室も中止とします。

【中止】三四六先生が川中島中学校にやってくる!!

このイベントは中止となりました

新型コロナウィルスの感染拡大を受け、3月7日に予定していた柔道教室は中止とさせていただきます。ご了承ください。

  • 日時 令和2年3月7日 土曜日 午後2時から3時半まで
  • 場所 長野市立川中島中学校( 長野市川中島町今井1360 )

お問い合わせは長野市柔道連盟事務局へお願いします
※川中島中学校への問い合わせは一切できません

ふれあい柔道教室のご案内

柔道を体験してみませんか

柔道の体験会を開催します。子どもから大人まで、どなたでも参加できます。柔道経験の有無は関係ありません。心と体を強くする柔道を体験してみませんか?親子で、友人と、もちろん一人でも結構です。ご参加お待ちしております。

日時

令和2年10月25日(日) 午前10時から正午まで

場所

長野運動公園総合体育館柔道場

参加費

無料

申し込み

10月21日(水)までに長野市柔道連盟事務局へ申し込んでください。密を避けるため、応募多数の場合はお断りさせていただくこともあります。

新型コロナウイルス感染症対策について

主催者が実施する対策

  • 消毒液を用いて会場の清掃をします。
  • 入口にて来場者全員の検温を実施します。(非接触型温度計を用いて行います)
  • 入口に手指用の消毒液を設置します。
  • できるだけ密にならず、他人との接触の機会を減らすよう、内容を工夫します。

参加者へのお願い

  • 発熱、味覚異常、倦怠感、息苦しさ、せき、その他の風邪症状がある場合は参加を見合わせてください。
  • 会場内ではマスクの着用をお願いします。

ふれあい柔道教室とは

ふれあい柔道教室は、年齢、性別、柔道の経験の有無、浅い深いに関係なく、柔道をやりたいと思った人なら誰でも参加できる、「場所」です。
柔道ってどんなものなの?やってみたい!見てみたい!以前柔道をやっていたけど、またやってみたい!苦手な技に挑戦したい!どんな人でも結構です。
柔道には、一緒にやる相手と柔道場が必要です。ふれあい教室は、一緒にやる相手と柔道場を提供します。柔道に興味を持った方、お集まりください!

三四六先生が犀陵中にやってくる!

 柔道家でタレントの松山三四六さんによる柔道教室を、長野市立犀陵中学校で行います。三四六先生が柔道の魅力をお伝えします!興味のある方は是非ご参加ください。

  柔道が未経験の小学生と、その保護者を対象としたイベントです。 お友達を誘って皆さんで参加してください。

  • 日時 平成31年3月3日日曜日 午前10時から11時半まで
  • 場所 長野市立犀陵中学校(長野市川合新田202-1)
  • 申込み不要・参加費無料です

お問い合わせは長野市柔道連盟事務局へお願いします
※犀陵中学校への問い合わせは一切できません

【終了しました】平成30年第1回長野市柔道ふれあい教室のご案内

これから柔道を始めてみたいという方を対象に、「長野市柔道ふれあい教室」を開催します。

全日本柔道連盟公認指導者が、安全で安心な柔道の始め方、柔道の魅力、楽しさを伝えます。

子どもから大人まで、どなたでも参加できます。また、貸し出し用の柔道着を用意しますので、奮ってお申し込み下さい。柔道着を着ると気持ちが引き締まります!

なお、当日の午前中は同じ会場で小学生の柔道大会を開催しています。どなたでも観戦していただけますので、よろしければ午前中からお越しください。

日時

平成30年4月8日日曜日 午後1時から午後3時まで

場所

長野市立松代中学校柔道場(長野市松代町松代207)

参加費

一人500円(保険料を含みます)

申し込み

平成30年4月4日(水)までに、以下の内容を添えて、事務局へ申し込んでください。

  • 氏名
  • 年齢
  • 電話番号

長野市柔道連盟事務局 峯村篤
電話:090-4662-4830
FAX:026-278-2502
電子メール:jimukyoku@judo-naganocity.org

その他

貸し出し用の柔道着の用意がありますが、念のため動きやすい服装でお越しください。

平成29年第1回柔道ふれあい教室を開催しました

平成29年7月1日に長野運動公園総合体育館柔道場で柔道ふれあい教室を開催しました。たくさんの方にご参加いただきました。ご参加いただいた方、ありがとうございました。

次回は9月23日に予定しています。奮ってご参加ください。

足首を回して準備体操

崩しの練習

受け身の練習。畳に頭が付かないように。

袈裟固めという固め技の練習

押さえ込み。逃げられるな!

大腰という投げ技の体験

整列して礼

【終了】平成29年第2回長野市柔道ふれあい教室のご案内

長野市柔道協会では、これから柔道を始めてみたいという方を対象に、「長野市柔道ふれあい教室」を開催します。

全日本柔道連盟公認指導者が、安全で安心な柔道の始め方、柔道の魅力、楽しさを伝えます。

子どもから大人まで、どなたでも参加できます。奮ってお申し込み下さい。

日時

平成29年9月23日土曜日 午前9時受付、午前9時半開始、正午終了予定

場所

長野運動公園総合体育館柔道場(長野市吉田5丁目1-19)

参加費

一人500円(保険料を含みます)

申し込み

平成29年9月20日(水)までに、以下の内容を添えて、事務局へ申し込んでください。

  • 氏名
  • 年齢
  • 連絡先

長野市柔道協会事務局 峯村篤
電話:090-4662-4830
FAX:026-278-2502
電子メール:jimukyoku@judo-naganocity.org

その他

柔道着または動きやすい服装でお越し下さい。(貸し出し用の柔道着の用意があります)